シフォンケーキに欠かせない命の玉子様



シフォンケーキを作るにあたって、なくてはならないもの、それは玉子という名の王子様。
鮮度のよい玉子様は、素敵なメレンゲができ、シフォンをキレイに膨らませてくれる。
でも、いい玉子の見分け方って、結構難しい。
割ってみないと分からない時もあるしね、
賞味期限があてにならない事件もあったしね。
だから、少しだけでも鮮度や栄養素の知識があると、いいかもしれない。


白い玉子様と赤い玉子様

お店には、殻の赤みがかったものと、真っ白いものが並んでる。
栄養価で比べるならば、実はそれはかわらない。
鶏の種類によって、赤いのを産むのと、白いのを産むのがいるってだけ。
なぜか赤いのを産む鶏の方が、白いのを産む鶏よりよく食べるため餌代がかかり、
結果、赤い玉子の方が高く売られているという事実がある。
栄養価が変わらないと言われても、
赤い殻の方が美味しいのでは?と毎度思ってしまう。
たくさん食べる人が、アタシの理想の王子様像なので、
やっぱりその赤い殻の玉子に惹かれてしまうんだ・・・・。


玉子様の賞味期限

玉子様に記載されている賞味期限は、生で食べられる日付。
賞味期限を過ぎても、火を通すのであれば、あと一週間ほどは大丈夫。
ところが、一旦、殻を割ってしまったら、日持ちはしない。
白身の抗菌作用がないと黄身はすぐ駄目になる。
白身は黄身のボディーガード。
「君なしではいられない」と叫ぶのは、白身側でなく黄身側なんだ。
白身は、ラップで包んで冷凍することが可能。
自然解凍して、いつでもシフォンに使用できるようにしておくと便利。
一つシフォンを作ると、一つ残る黄身だが、こちらの冷凍は難しい。
黄身は、クッキーや、カスタードクリームにしてしまおう。


玉子様の保存

とんがった方を必ず下にして保存しましょう。
とんがってない丸い方に、玉子の呼吸をする気室があるので、
そこを上にすれば、鮮度がよい状態でいられるはず。
冷蔵庫の扉の玉子ポッケに入れるよりも、
買ってきたままのプラスチックの入れ物に入れたまま、
冷蔵庫に保存する方が良いという話もある。
ドアポケットは、開け閉めの際の衝撃で、
殻にヒビがいく可能性があるから。
また、玉子は殻にある小さな穴からでもばい菌が入るので、
玉子ポッケに入れるなら、
常にポッケをキレイに拭いておいてあげなくてはならない。
でも、冷蔵庫にぴったりサイズの玉子ポッケがあれば、
迷わず入れたくなってしまうのは、みんなそうだと思うんだ。


いい黄身だ、いい白身だ

黄身は割った時に、横から見て、ぷくっと盛り上がっているものが新鮮。
盛り上がってれば盛り上がってるだけ新鮮。
白身も割った時、横から見て分厚いものがよい。
割った時、白身が殻にへばりつき、なかなか離れないものが新鮮。
どろっとしていて、透明度の少ない方が鮮度がよい。
産卵後の白身には、二酸化炭素が混じっていて、
時間が経つごとに、それが減少し、透明度が高くなっていく。
人は、生まれたてや、若い子の方が透明感があって、
大人になるにつれて濁っていく感じだけど、玉子様は違うみたい。
また、新鮮玉子は、ゆで卵にした時、うまくつるんと剥けないのは、
新鮮すぎて二酸化炭素が多いというのが理由なんだ。

玉子様の殻

玉子様の殻は、ツルツルよりも、ザラザラしているものの方が鮮度がよい。
と、されていたが、最近では、洗卵されてからの出荷につき、
ツルツルザラザラは、あまりあてにならないとのこと。
殻の強度でいうならば、これは玉子様の良し悪しに関係が薄い。
S玉子は殻が強く、L玉子は大きいその分殻が弱い。
それだけのことだそうだ。
(ちなみに、Sサイズは 46g〜52g M 58g〜64g L 64g〜70g)
例えば一つ20円の玉子の白身と黄身を分けて値踏みをしてみると、
黄身は18円、白身は2円くらいなのではないか?とよくそう思う。
シフォンを焼くごとに、我が家の冷蔵庫には黄身が残っていく。
白身が欲しくて欲しくて、玉子の特売日にスーパーに走る。
2円の白身を心から求め、18円の黄身は邪険にされて・・・・。
昔、納豆に玉子を入れる時、白身は流しに捨てていた。
その頃をいまだに思い出し、涙が出そうになったりするんだ。










SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送